
ゼミ関係が落ち着いたので、比較的楽にはなりましたが、予定よりも趣味に浸れてません。誤算。
今日は課題をひとつ片付けました。夕飯後にまた残りの課題をちょいと進めようかな。
色々有って何から書けば良いのやら。
やはりまずはアレですか、
リーダー様のご結婚。なんかもう朝起きて久々に某掲示板を覗いたら祭り状態になってて。本当にビックリしました。どうにも『結婚』というワードから遠いイメージだったんで。
コレに関しては「ビックリした」の一言に尽きる。
んで、
メディア関連。まずは
Mステ。hydeお兄さんはどうしてそんなに痩せてしまわれたのかと。忙しいでしょうが、体調には気をつけていただきたいです。kenちゃんも結構スッキリしてましたよね~。素敵だ!
ラルクさんがトリを飾ったのって初めて見たかも(ファン歴浅いんです)。
ハリクリはkenちゃんの演奏中の手元が(アテフリだけど)なんか好き。
歌も悪くなかったと思うけど、その後に見た音楽戦士の方が印象強くてあんま覚えてないです。
お次は
MJ。これ、結局は音戦と番組放送時間は被りましたが出演時間が被らなかったですよね。ファンに対しての配慮なんでしょう。先に言ってくれればどっちも録画できたじゃないか・・・!
これも
kenちゃんのレディステの時のヘドバン姿が格好良すぎてあんまり他を覚えてない(オイコラ)。
トークが良い感じでしたね。ユッキーの専用プレートの話しが可愛らしいです。お子様ランチみたいで(笑)。hydeさん、喋る喋る。
そして
音楽戦士。これはトークも歌もかなり良かった!ラルクの超簡易クロニクルではやはりsakuraさんには触れられてませんでしたけど。
「金玉橋」とか「ひげ面hyd」とか「ストーカーtetsu」とか「hydeさんにファンと同レベルの幻想を抱いていた若かりし頃のユッキー」とか、ぶっちゃけてましたね、だいぶ(笑)。
一番印象的だったのはユッキーをどう呼ぼうか決めあぐねていたkenちゃんの話し。
インタビューなどを読んでたりしてても、kenちゃんには対人関係や人生のターニングポイントに関して、てっちゃんとは少し別質の「安全率重視」な姿勢が垣間見える瞬間があって、今回の呼び方にまつわるエピソードもその一つで。「慎重」とも言えるし、見ようによっては「優柔不断」とも言える(そこがまた魅力的なんですけどね)。
kenちゃんにとってかなり迷ったであろうその状況を、hydeさんだって決してそこに悩まなかった訳ではないと思うんですが、しかし「ユッキー」という呼び方で飛び越えてしまったhydeさん。
2人の
リスペクト・フォー・イーチアザーっぷりは音楽性のみならずこういう所からも来てるんだろうなぁ、とか考えて一人で勝手にしみじみしてました。
肝心な歌の方も声がばっちりで、音戦万歳!
今んとこ音戦がダントツトップです。
最後に
J-CD。ユキーロさんを相手に「賢くなった」と上から目線のhydeさんに笑わせてもらいました。ほのぼのするなぁ、この組み合わせ。
チケットに関して。以前、チケ落選祭りについて
こんな事書きましたが、FC先行高落選率の理由に、各種プレイガイド・他メディア先行分というのが追加できますね。
なんで今回こんなにいろんなとこでチケット販売するんでしょうか。ヤフーだのファミマだのニュズメだの・・・・。非ファンに売り出したいんか?
でもその割にはチケットの値段が尋常じゃないしなぁ。やってる事がよく分からんですたい。
拍手ありがとです!