「KAT-TUN LIVE TOUR 2008@東京ドーム最終日~」、「お楽しみマスコット到着」、「KAT-TUNのT-担当」、「じわじわと。」への拍手ありがとうございます!(レスは後ほど致します)
【@MUSIC STATION 2週目】映画の関係でヒゲが剃れないのは構わないとして、なんで
アラレ眼鏡再び?(爆)
いや、アラレでも似合えばいいんですけど基本的に似合ってな(以下省略)。
ヒゲは全然気にならないのになーーー。
中丸の髪型にちょいとビックリですが、ドラマの為ですもんね。
管理人的にはあの「新米君」な雰囲気はなかなかにツボ。タモリさんもかなり弄ってくれててあり難かったです。
亀梨のビジュアルはなんかもう絶好調ですよねホント。あの夏ツアーでのファンの悲鳴がまるで嘘だったかのように(笑)。
ドラマはリーマン役ですけどあのビジュアルのまんまなんですかね?あれでスーツ着たらリーマンではなくホストのような気がしますけど(笑)。
トークでカラオケの話になってましたけど、あそこからタモリさんの方にさり気なく話しを振っていく亀梨のあの社交性というか会話術は非常に頼もしいと思います。
(最近ふと気付いたんですが、どうやら管理人は年下の人間が組織の核になってるという構図が好きらしいです)
歌は1週目に比べて短かったですけど、出来は上だったかと思います。立ち振る舞いに関しても「手持ち無沙汰」感はだいぶ軽減されてたかと(コツを掴んだのかな)。
田中って見た目ワイルドだけどこういう雰囲気ですごく絵になりますよね。
6人がバラバラな方を向いてるってのもなかなか良いなー。全体的に演出が綺麗で、衣装も白で統一されてて、結構一般層には良いアピールだったような気がします。歌も前回より安定してたし(全員ね)。
ただそれだけにこの数量限定の売り方が悔やまれるところ。
そしてやはりアラレが惜しい(´Д`;)
見てくれの問題もあるけど、それ以上に赤西の表情がよく見えんっていうのがじれったかったです。
「あ、今いい顔してるんじゃ!?」と思っても中途半端に眼鏡に阻まれるという(笑)。次回は勘弁して下さい。
【@HEY!HEY!HEY!】いきなり歌から始まる。
赤西勝手にフェイク入れてたけど、良いと思います(笑)。サビがバラバラだった感じです、こっちは。一人一人の声は悪くはないんですけどね。特に印象に残らなかったかな(爆)。
この曲と歌う形態の相性に関してはまた別記事にて書きます。
トークはもうダウンタウンってだけで面白さは保証されてるんで安心してみれます(逆に言えばカツンは誰とトークするかによって出来のバラツキがデカイという事ですが)。
上田ソロコンと中丸独り舞台がピックアップされてましたけど、上田の筋肉が凄い・・・!!
あのロープはA.B.Cを思い出すなぁ。見た目はスッゴイ細くて中性的なのにね。田中に負けず劣らずの腹筋じゃないでしょうか。
「当たらない瓦割り」ってのもなかなかに斬新です(笑)。
そしてずーっと思ってましたがあのポンポン付きのニット帽がめっちゃ可愛い。
中丸の舞台ではあのソファーでのボイパが出てて嬉しかったです。あれ本当にめちゃめちゃ格好良かったんですよ!
中丸の「予備校生」扱いは本当に笑えた(笑)。いや、マジであそこまで行くと立派な個性と言うか武器だと思いますよ、ええ。
赤西が行かなかった事もキッチリとネタにする辺りがカツンだよなー。好きですよ、こういう所。
あの「大事な用があった」というだけで終わらずに「コイツなんかより」っていう一言が出てくるあたりが中西コンビらしいわ。
心理テストで「これ以上イメージ悪くなりたくない」とこぼしてるのに、「コイツなんかより」というフレーズを口に出す赤西の天の邪鬼さというか、キャラクターというか、そこが結構好きだったりします。
その心理テストでは田中の「ケーキは頭突っ込むもの」発言がツボに来てしょうがない管理人。
名言です(大真面目)。
亀梨がケーキ食べた時の最後の指ペロリが、もう「ザ・亀梨」だと思います。
亀梨のああいうところ、嫌いじゃないですよ。
赤西のVも有りましたが、ケーキ啜る人間を初めて見た(笑)。亀梨もしっかり突っ込んでくれて。
「苺で口直し」は結構素直に「あぁ、なるほど」と思いました。
管理人は滅多に苺のショートを食べないのですが、たまに食べる時も苺を食べるタイミングなんてバラバラです。
「立派だった」という理由をパクる赤西。でも結構素直にうなずいてる亀梨。
ほほえましいですわ。
ダウンタウンに突っ込まれまくっても凄い楽しそうな赤西が可愛いっす。ビジュアルもスンゲー良好だし。
浜ちゃんもわざわざ上半身乗り出してまでヒザ叩いてくれてありがとう(笑)!!!
juju氏もVが流れましたけど、苺だけ食べて終わってましたね。
あれ、田中はケーキ嫌いなのに最後まで食べさせられたんじゃなかったっけ・・・(笑)。